ちょっと落ち着いた感じ

電気工事も壁ができるのを待つ段階でちょっとホッとした感じ。
午前中に大工に呼び出されて建設会社の作業場に。
本棚がガシガシできてる。
ネカフェとしては小規模だけど、個人で考えたらマンガだらけって感じかも。

昼からは、建設会社の2tダンプを借りて、嫁さんが事務をしている土木会社にガードレールをもらいに。
ひさしぶりのMT車。つーか、Rが左上ってはじめてだw どうもギアの1速は重量物をのせたときの坂道用みたいな感じで、クラッチ繋いだ瞬間、一瞬でタコメーターが振り切れるw
2速発進でも空荷に近いとトルクがでかい。まあ、伸びは悪いから早く走れないんだがw

あと、巡航速度でよく使った4速(右上)の入りがやたらわるくて、2速(上)にはいってよくがりがり言わせてしまったw
なんとかエンストは0で無事運搬終了。

ガードレールを自宅現場に運んだ後「これ、足が長いけど、どうやって掘るの?」って話題にw
大工が「ガードレールもらってこい」っていったのでもらってきたので、てっきり、大工が埋め方知ってると思ったwwww
んで、その場で嫁さんに連絡。現場の人に話を聞くと、専用の杭みたいのをユンボで打ち付けろ。とのこと。
その杭、嫁さんの車(ミニバン)に載ります?って聞くと「さっきのダンプで来い」とのこと。
2往復目。

夕方近くからは、商工会に行って、とりあえず商工会員の登録書類を記入。
んで、日計表を購入。
とりあえずさかのぼって今年の1月から書くことに。
仕入をクレカでしているので、とりあえずかわりに受注メールをプリントアウトして日計表と一緒に出してみようと思う。
おもいっきり逆ペーパーレス。

夜7時から、NASの設置。vistaマシンからファイルバックアップの設定。
最初は標準のバックアップツール使おうと思ったけど、NASに繋ぐ度にログインを求められるw<NASはguest許可してある。
もういいや、っておもい、次はバッファローのかんたんバックアップってのをいじってみる。なんか、フォルダが選べないんですけど…w
結局、フリーソフトのbunbackupがvista対応だったのでそれに。

コマンドプロンプトレベルなら、こっそりvista標準のROBOCOPYってのがいいらしいけど、せめてDMTぐらいGUIがほしい…w unicodeの問題がなければ自分がDelphi6でROBOCOPYにパラメーター渡すだけのソフト作りたいぐらい…w
そいや、自宅ネカフェの入出店管理ソフトは自作がいいかなって思ってきてるw<フラグw
まあ、仕様的には、会員番号を入れて入店時間と出店時間を入れたら料金が出るぐらいの単純なもの。データベースは自作のCSVもどきでやるかな。
ExcelVBAでも作れそうだけど、脳みそ的にはPascalの方で再構築したらなぁ。<新しい言語覚えるキャパがないw

で、帰り道、肉屋に顔出しにw
島を縦断するとき、大まかに中央、西、東、と3ルートほどあって、普段は中央を走る国道を使ってるんだけど、東ルートだと、肉屋が通り道になる罠w
また、パソコンの話で盛り上がり、2時ぐらいまでだべるw

無理矢理ギガ以上のクロックのCPUをのせたアプティバをギバティバというらしいw
今回は、C2Qベースで組む予定w
前回(今年はじめ)Pen4ベースで組んでいるので、基本設計はそれを引き継ぐ予定。

問題はFlexATX電源が持つかどうか。
個人的にはAMD好きでC/Pが良いので65WのAthlonX2を勧めるものの、店長はベンチマーク厨の素質があるのに加えて、BIOSTARってマザボメーカーが普通のmicroATXより4センチぐらいちいさいLGA775のマザーを出しているのでそれに。

ああ、写真展まであと1週間だ…。